危険!お客様も僕も気づかなかった泡カラーの恐怖
こんにちは
Hair furicake 小出 です。
また、更新がのびてしまい、見て頂いてる方にホント申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最近、お店とプライベート(子供)で バタバタ・・・ バタバタ・・・
いいわけですね(笑)
ゆかりちゃんにもちゃんと更新するように言っておきます!!
だって
タイトルが
『ゆかりぶろぐ』 だから!!!
では、今日のお客様
何回も来ていただいている方なんですが、
ちょっと久しぶりでカットで来店
のばしてて、もうちょっとのばしたらパーマしようかな・・・と
なので、ちょこっと切ってかるくすくだけ
カット中の話
お客様 『髪、痛んでます~?』
僕 『多少はありますがまだ大丈夫そうですよ~』
僕 『カラーは自分でやってたんですか?』
お客様 『そうそう、時間なくって、泡のカラーで』
!?
やな予感・・・・
で、カット終わり、シャンプーして、ドライしていくうちに
?????
めちゃ髪ひっかかるやん!!!
あちゃー
お客様も知らなかったこの事実
まず、泡のカラーがまずい
通常、根元が気になってカラーしますが、
泡なんで、全体に薬液がついちゃう
しかも、根元用の キツ~イのが!!!
そりゃ痛む
で、最近のシャンプーは手ざわり重視なもんで
髪の表面に膜をはっちゃってキレイに見える。
ウチのシャンプーは余分なモノをとっぱらうので
素髪になります。
そしたら
本当の髪の状態が出てきた!ってな感じなんですね。
僕は素直に言いました。
さっきは大丈夫なんて言っちゃいましたが
スイマセン、ちょっとマズイです!!!
とりあえず、泡カラー禁止にしました(笑)
そして、ウチのシャンプーを処方して、
がんばっていただく方向になりました
しかし
恐るべし泡のカラー
そして、
ごまかしが上手なシャンプー・・・
カラー剤は使いようによって髪をいためます。
もちろん、色味を表現するために必要なことですが、
必要なトコに必要なだけぬる!!
これが1番
では

た~らこ~ た~らこ~